今月は真ん中辺りが忙しくって(お盆だったしね)カルガモをゆっくり
追えていませんでした。
先週末にようやく発見。
相変わらず小さい。でもまぁ元気そうだ。
これまた相変わらず親ガモのガードが厳しくよーく見ないとちっこい
子ガモはみえません。
2011年7月26日火曜日
2011年7月10日日曜日
親子カルガモ追いかけ中
そろそろ今年のカルガモシリーズも終わりかなと思っています。
子ガモたちも順調に大きくなって親だか子どもだか分からなくなってきた。
6月末からも相変わらず何本も撮ったのだけどどれも60秒足らずのものだし、
全部上げることも無いだろうと、自分の記録に残しただけにして整理を開始。
が・・・・ここに1グループだけ出遅れ親子が。
これは6月末頃のもの
母親と思われるカモも小さめ。
やたら警戒心が強くて子ガモをひたすらガードして泳いでいました。
なので、子ガモがあまり映らない。
この時期でこんだけ小さいのは珍しいのではと思いますが。
まだここまでは元気。というか元気はいつもある。
しかし、子ガモが1羽になってしまった。
でもこいつはやんちゃなんですよ。
無事に大きくなれよと、引き続き追跡中です。
子ガモたちも順調に大きくなって親だか子どもだか分からなくなってきた。
6月末からも相変わらず何本も撮ったのだけどどれも60秒足らずのものだし、
全部上げることも無いだろうと、自分の記録に残しただけにして整理を開始。
が・・・・ここに1グループだけ出遅れ親子が。
これは6月末頃のもの
母親と思われるカモも小さめ。
やたら警戒心が強くて子ガモをひたすらガードして泳いでいました。
なので、子ガモがあまり映らない。
この時期でこんだけ小さいのは珍しいのではと思いますが。
まだここまでは元気。というか元気はいつもある。
しかし、子ガモが1羽になってしまった。
でもこいつはやんちゃなんですよ。
無事に大きくなれよと、引き続き追跡中です。
登録:
投稿 (Atom)